札幌市の入居率・統計データ(最新版)

総務省統計局・札幌市まちづくり政策局政策企画部企画課
令和5年度 最新版

順番エリア入居率賃貸戸数
1番西区🥇82.4%46,350戸↑
2番厚別区🥈81.0%26,170戸↑
3番清田区🥉77.2%9,960戸↓
4番中央区77.1%78,810戸↑
5番豊平区76.4%66,700戸↑
6番白石区76.0%64,220戸↓
7番手稲区74.8%17,600戸↑
8番東区74.2%66,240戸↓
9番南区69.4%20,230戸↑
10番北区68.0%60,180戸↓
全域札幌市75.7%458,400戸↑
※総務省統計局 令和5年
※表示順は入居率ランキング形式・↑↓は前回調査との比較
順番エリア空室率賃貸空室
1番西区17.6%8,170戸↑
2番厚別区22.8%4,980戸↑
3番清田区22.8%2,270戸↑
4番中央区22.9%18,070戸↑
5番豊平区23.6%15,710戸↑
6番白石区24.0%15,390戸↑
7番手稲区25.2%4,440戸↑
8番東区25.8%17,110戸↑
9番南区30.3%6,200戸↑
10番北区32.0%19,230戸↑
※総務省統計局 令和5年
※表示順は入居率ランキング形式・↑↓は前回調査との比較

1-1 住宅112万・世帯97万👆

札幌市の総住宅数は1,128,200戸、総世帯数は977,800世帯
平成30年と比べて、総住宅数は76,800 戸増加(7.3%増)、総世帯数は48,700 世帯増加(5.2%
増)
その間の人口推移は平成30年1,963,823人から令和5年1,971,225人と(0.38%増)微増でした

1-2 札幌市の総住宅数は全国5番

順番エリア総住宅数
1番東京都23区5,922,100戸
2番横浜市1,942,700戸
3番大阪市1,827,900戸
4番名古屋市1,310,600戸
5番札幌市1,128,200戸
大都市圏の総住宅数の比較

1-3 空家14.2%👉

札幌市全体の空き家、建築中の住宅などの居住世帯のない住宅は 160,700戸で、総住宅数の14.2%
平成20年の14.6%から15年間ほぼ横ばいで、賃貸用住宅の空室数は111,600戸で総住宅数の9.9%

1-4 持家比率49.4%👉

札幌市全体の持ち家比率は平成20年の49.5%から15年間ほぼ横ばい

1-5 共同住宅の割合

札幌市の「共同住宅」の割合は、大都市圏で6番目

順番エリア割合
1番福岡市79.0%
2番東京都23区77.2%
3番大阪市75.1%
4番川崎市74.0%
5番名古屋市66.1%
6番札幌市64.3%

1-6 借家の家賃👆

札幌市の借家の賃料は1か月当たり家賃は52,008 円、平成30 年(48,887 円)前回調査時(5年前)と比べて6.4%増加したものの、21大都市中で16番目の低さとなる

順番エリア賃料/月額
1番東京都23区93,561円
2番川崎市78,342円
3番横浜市74,503円
4番さいたま市68,003円
5番相模原市61,728円
6番大阪市61,682円
7番京都市59,517円
8番千葉市59,199円
9番名古屋市59,168円
10番神戸市57,882円
11福岡市56,398円
12番静岡市56,149円
13広島市55,773円
14番仙台市54,821円
15番堺市52,511円
16番札幌市52,008円
17番浜松市51,867円
18番岡山市51,562円
19番新潟市48,781円
20番熊本市48,000円
21番北九州市44,807円

札幌市の入居率・統計データ(前回調査2018年度版)

東京都の入居率・空室率(最新版)